名古屋ご当地スイーツ「ぴよりん」の専門店が2018年3月27日オープン!
2018年3月27日(火)に、あの名古屋名物”ぴよりん”の専門店「ぴよりんshop」が新たに名古屋駅にオープンします!
[ 目次 ]
「ぴよりん」とは?
「ぴよりん」は、名古屋駅購内にある喫茶店「カフェ ジャンシアーヌ」で2011年7月から販売を開始した、ひよこの形をした洋菓子で、
今や名古屋名物と言っても過言ではないくらい市民権を得ています!
名古屋コーチンの卵を使ったカスタードプリンを、ババロアで包んで、細かいスポンジを表面に乗せてひよこのフワフワ感をだしている、でれ可愛いやつです!!
女性パティシエが丁寧に手作りしているんですって。
公式Facebookがぴよりんの断面をわかりやすく図解してくれてました!↓
愛知県に住んどる人なら、一回は名前聞いたことあるだら〜?!
(三河弁を字に起こすと、ヤンキー感がすごい)
新しい販売場所と営業時間は?
今まではカフェジャンシアーヌJR名古屋駅店で購入できる「ぴよりん」でしたが、
「TRAZIONE NAGOYA」(トラッツィオーネ ナゴヤ)のリニューアルオープンに伴い、「ぴよりん」の専門店がその店先に新設されます!
ぴよりん専門店「ぴよりんshop」は、今までの販売場所から移動するので注意してくださいね!
住所 | 名古屋市中村区名駅1-1-4 JR名古屋駅構内 うまいもん通り |
---|---|
営業時間 | 10:00~20:00 |
定休日 | 無休 |
電話番号 | 052-589-0750 |
金時計のある桜通り口方面、名鉄や近鉄の改札に行く時に使う道の「うまいもん通り 広小路口」沿いなので、名古屋マリオットアソシアホテルの裏がわ?っといった感じですかね。
また、カフェジャンシアーヌJR名古屋駅店でもまだ購入が可能です!

通常の黄色いぴよりんやサブレ・チョコはこちらも購入できますので、通り道に合わせて選ぶのもいいですね!
ぴよりんshopの商品メニュー

おなじみの黄色いぴよりん(写真中央/380円)をはじめ、ぴよりんshop限定の「イチゴぴよりん(写真左)」や「チョコぴよりん(写真右)」(各430円)が新登場!
また、限定の2点はテイクアウト限定となっているので、ちょっとした手土産にはぴったりです!
3個セットで販売もしており、セットの名前が可愛いのも愛すべき点。
- ぴよりんなかよしBOX 1,240円(ノーマル・イチゴ・チョコのセット)
- ぴよりん3羽BOX 1,140円
ぴよりん商品はケーキだけではありません。

- ぴよりんサブレ (10枚入り/写真左)880円
- ぴよりんショコラ (4個入り/写真右)560円
サブレやチョコなら、崩れたりしないから遠方のお土産にもピッタリ!
イートインの場合は、「TRAZIONE NAGOYA」(トラッツィオーネ ナゴヤ)内で食べることが出来るのですが、ぴよりんスイーツの盛り合わせ「ぴよりんセット ドリンク付き(950円)」も注文できます!

ぴよりんがいっぱい・・・可愛くて食べられない・・・!(絶対に食べるけど・・・!)
さらに、オープンを記念してInstagramキャンペーンが開催されるようです。
オープンから4月27日(金)までの間に、Instagramで「#ぴよりんshopオープンおめでとう」とハッシュタグをつけて投稿すると、抽選で10名様にぴよりんグッズが貰えるとのこと!
オープン初日は閉店前に完売
3月27日のオープン日、仕事終わりになんとか閉店時間前にお店に行けたのですが、
なんと完売・・・!

買う気満々だったので、あまりの悲しみで結構遠くから写真を撮るしか出来ないわたし・・・
どうやら、19:30頃には売り切れていたみたいです。
限定ぴよりんの断面とは?!

ついに買いに行ってきました!



ぴよりんの箱の最小は2個入りまでなので、1個の場合はこんな感じで入れてくれます。
さて、では限定ぴよりんの「イチゴぴよりん」と「チョコぴよりん」の断面ですが・・・

イチゴぴよりんの断面はこちら↓

周りのババロアはいちごのババロア、中のプリンはプレーンと同じカスタードプリンです。
チョコぴよりんの断面はこちら↓

周りのババロアはチョコのババロア、一番下のスポンジもチョコレート味になっていて、中のプリンは同じくカスタードプリンでした。
ぜひ色んな種類、食べ比べてみてください♪
画像引用:https://www.walkerplus.com/article/140731/
画像引用:https://www.jrt-food-service.co.jp/upload/topics/0000552.pdf
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!