【2015】名古屋タカシマヤ Amour du Chocolatアムール・デュ・ショコラ行ってみた
今年もこの季節がやって来ましたね♡
高島屋の10階催事場が女子の戦場と化す、Amour du Chocolatアムール・デュ・ショコラ!
世界中から160ものブランドが集まってるらしい♡毎年定番チョコレートから変わったレアなチョコまで色々あって楽しいので、ついつい行っちゃいますヽ(´エ`)ノ
カタログもオールカラーでほんとゴージャス♡
名古屋初出店!マックス・ブレナー
もう、大興奮しました。
マックス・ブレナーはずっと行ってみたくて東京に行ったら絶対・・・!って思ってたら、なんと〜名古屋で〜〜!!><
テレビでも連日行列の報道がされていて、ビビりながら結構遅い時間に行ったら割とすんなり入れました♪
チョコレートチャンクピザ&チョコレートディップセット
できたて〜♡ドリンクも付いて1,200円です♡
海外のお店なので、歯が痛くなるほど甘いかと思ったのですが、痛くなることもなく1枚普通に食べきれちゃいました(*´ω`*)
そして、ディップとかおまけレベルかな〜とか思っていた、右のいちごとチョコレートが、わたし的には大当たりでした!
ディップのチョコ、めっちゃおいしい!!!!なんやこれー!ピザ目当てで来たのに、ディップにメロメロでした!
お持ち帰りも売っていたので、食べていけない人でもマックス・ブレナー食べられます(`・ω・´)
そして、人混みかき分けて、
たくさんの試食をいただきつつ。。。
今年はこんなチョコを選びました!
ヴェルディエのレザンドレ・オ・ソーテルヌ“貴腐”
試食をもらって、とっても気に入ったので購入!
ドライレーズンをワインに漬け込んで、それをチョコでコーティングしたものらしいんですけど、
私、レーズン嫌いなんです。
でも、食べてみたらとっても美味しかった!!!なので、迷うことなく購入しました♡
断面はこんな感じ〜。
しかも、熟成させるチョコだそうで、常温保存必須なんだとか!熟成すると、香りと甘みが増すんですって♪
一気に食べたいのを我慢して、今でもちょっとずつ食べて楽しんでいます♪
セバスチャン・ブイエのルージュアレーブル
ずっと気になっていた、ルージュの形をしたチョコ!
今年は新作で、「サングラス型ショコラ」もありましたが、やっぱりこっちにしちゃいました。
色と味は、全10種類あったのですが、売り切れも多かったです><
私は「ルージュアレーブルボーテ」を選びました。
硬いのか、柔らかいのか、ワクワクしながら食べてみたら、硬い!w パキって感じ。ちゃんと口紅と同じような原理で、出てこないところまでチョコが詰まっていました!(結構詰まっていたしもったいなかったので、分解して竹串で突いて取り出した)
お上品な人は、あの部分を食べなかったりするのかな・・と、想いを馳せずにいられませんでした・・・みんなどうしてるんだろう・・・
アンリ・シャルパンティエのフィナンシェ・タブレット
今年話題の「タブレット」の上に、私の大好きな「フィナンシェ」がのってるー!!!ってカタログで見て、絶対買おうと思っていたやつです。
めっちゃ見たことない。こんなの未だかつて見たことない。
割ってみるとこんな感じ。細かくしようとすると、フィナンシェ潰しちゃうので、かなりダイナミックに食べることになりますww
チョコが思ってたより分厚かったので、くどいかなって思ってたんですが、フィナンシェのバターの塩分と甘すぎないチョコで全然オッケー!
普通にこのフィナンシェ1個分はぺろっと食べちゃえます。もっと食べたい・・・自制心との戦いです。
今年の戦利品はこんな感じです(*´ω`*)
あ、あと、事前アンケートに答えると、タダでチョコが貰える企画をやってたりしてました。
アムールデュショコラで貰った、チョコレート♡ 無料なんてやばたん♡ pic.twitter.com/fs9gib4xaq
— 中の下ちゃん (@chunogechan) 2015, 2月 5
こんな立派なやつ!来年もこれに答えてチョコゲットしたい♡
知らない人も多いっぽいので、来年はみんなでもらおう!ヽ(´エ`)ノ
2015タカシマヤ『Amour du Chocolatアムール・デュ・ショコラ〜ショコラ大好き!〜』
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!