ついに名古屋上陸!東京で予約殺到の肉のテーマパーク「肉山」に行ってきました!
東京の吉祥寺にある、一風変わった焼肉屋「肉山」の名古屋店が栄にOPENしたらしいとの噂を聞きつけ、行ってまいりました!
名古屋・栄のビルにひっそり
お店は栄駅と伏見駅の間くらいにある、ロックビルの5階です。
いい感じの雰囲気がムンムンです!
エレベーターを降りるとお花が沢山!
でもそれらしき看板はない・・・ただ扉があるだけです。ほんとにお店?って思ってたら
扉の右上に店名がwwwwちっさwwwww
奥に写っているのは店長さんです♡
店内はこんな感じ。カウンターからはお肉を焼いてる姿が見えるみたい!この日は5人だったのでテーブル席です。
この客人数に対してスタッフが多い気が。ありがたいですね。
お酒がずらっと並んでいて、酒飲みさんも安心!
右下に写っている花輪、写真編集してて気づいたけどフランク三浦ですね!!!!びっくり!
薬味が豊富でおかわりも自由
テーブルにはもう薬味たちがセットされていました。
左上から、
ヤンニョムジャン、柚子胡椒、粒マスタード
醤油、わさび、キムチ、プチトマト(写ってなくてごめんなさい)
です。
薬味はおかわり自由なので、気にせずガッツリ使えます。
そして、わさびなのですが、金印と肉山のコラボの一品。最高なので一度食べてみてください!!!!
私はわさびやからしなどが苦手のおこちゃま舌の持ち主なのですが、
このわさびは食べれました!!!
「わさび嫌いだから食べない」って話をしてたら、そばにいた店長さんが「全然辛くないですよ」って勧めてくれたのです。
鼻にツンとする感じが、よく食べるものの半分以下に感じられました!!!!!びっくり!しかも、味が付いている!
味付いてるとか意味わからないと思いますが、私でも食べられた最高わさびなので、肉山に行った際はぜひ食べてみてください。
お肉がおいしい
肉山名古屋のメニューは、
5,000円と10,000円(飲放題付き)のどちらかしかありません。
内容はおまかせで、焼いたお肉やら野菜が、どんどん出てきます。最高かよ。
この日は初肉山ですし、大量のお肉でお腹がいっぱいになりそうなのでとりあえず飲み放題なしの5,000円にしました。
いやー、もうほんと、おいしかった。おいしすぎた。
出てきた瞬間に歓声あげるし、ずっと「おいしい!」って叫んでた。テーマパークです。幸せの極み。
以下、肉の写真淡々と貼ります。
5人前が1皿に盛られてくるので、迫力満点な写真が撮れました。
まずは、豚ロース。
柔らかいし薬味つけなくても全然味もある!この豚は焼くのに80分かけてるんだとか・・・!
えりんぎ。
とってもジューシー!いつも割いて食べていたのでこのぶつ切り感は初体験。
赤牛のもも肉。
赤い!何だこのテカリ!!!肉汁がやばいです。
お肉のパテ。
ソーセージを生で食べたらこんな感じなのかな?って気持ちが芽生える一品。
パテの味が濃い目だったので、ワインが飲みたくなってみんなでボトル注文。
シェアするためのグラスが運ばれてきたのですが、これがまたかわいい。販売もしてるらしいです。
しかも店員さんがワイン注いでくれます。
かわいいあの肉山女子が。かわいい。
さて、美味しいワインも飲みながらまた登山道へ戻ります!
短角牛のソーセージ。
本当にジューシー!!!噛むとじゅわって肉汁が出てくるのに、全然ギトギトしてないのがとっても不思議でした。
馬ヒレ!!!!
ここで、生きててよかった発言が全員から出ます。超やわらかい。本当に柔らかい。馬って素晴らしい。
きゅうりの豆味噌。
ただのきゅうりだと思わないでください。パッッッッキパキ!新鮮そのもの。おいしい。
ランプ。
ここまでずっとお肉を食べているのに、全然胃もたれを感じない。不思議。
赤身肉は胃もたれしないし美容にもいいと店長さんが教えてくれました。
アスパラ。
トロットロ。アスパラって筋があって当然だと思っていたのですが、全く無くて別の食べ物かと思いました。
もうすぐ山頂にたどり着く・・・そんな時!
店長さんがなにか持ってきてくれました!
肉バッヂ。
登頂記念にもらえます。エンターテイナーだなあ!!!テンションめっちゃ上がってみんなすぐつけました。楽しい。
お肉ラスト。馬ハラミ。
馬ヒレと比べると噛みごたえがしっかりあって肉感を十分に味わえます。
料理が来るたびに全員で写メを撮る争いが起きていました。自分の写真が一番だ!と大盛り上がりでとっても楽しい。
それをにこやかに見つめてくれるようなお店なのでさらに最高。
最後は選べるシメメニュー!
最後のご飯物は選択式。
カレー OR 卵かけごはん
私は・・・俄然TKGっしょ!!!
どん!
はい美味しい。これ、味がつけてある状態なので、混ぜるだけでしっかり美味しい。この味付けがほんとうに最高に美味しいのでぜひ食べてみてください。
ちなみにカレーはこんな感じ。具にもちゃんとお肉が入っていてこっちも美味しかった。(少しもらった。)
時間が限定されるため、予約が難しい
基本的に予約客のみの営業で、予約時間が今のところ18:10〜と、19:10〜しかありません。
しかも、来店した際に聞いたらもう年内は予約でいっぱいだとか!東京の店舗は、半年待ちなんて言われています。
でも、Facebookで当日キャンセルが出た時とかは告知して来れる人を探してるみたいなので、要チェックです!
いつでも行ける準備をして、毎日ガン見しましょう。
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!