【名駅】柳橋市場に出来たNYスタイルの炉端居酒屋「魚’S男(ウォーズマン)」に行ってきた
毎朝活気にあふれる柳橋市場のそばに2015年10月15日にオープンした、
NYスタイルの炉端居酒屋「魚’S男」に行ってきました!
先に感想を言うと、とても良かったので絶対にまた行きたいです(*´ω`*)
↓平日限定!ランチの記事はこちら↓
平日のみランチ営業開始!魚’s男(ウォーズマン)で生卵が食べ放題!
名駅から徒歩圏内。外観はthe居酒屋!だけど中は・・?
名駅から徒歩10分ほど、柳橋市場のほど近くにあります。
オープンを知って、お魚だいすきな私は早速食べに行きました!
「NO FISH NO LIFE」の暖簾が素敵。入店前、私は外観から純和風の居酒屋を想像していました。
が、内装は謳い文句にあるとおりの(?)NYスタイル!
各テーブルにはキャンドルがあり、壁には小洒落たインテリアと、とってもオシャレ!
さらに、夜が更けるとミラーボールが回り出します!!!!新感覚すぎる!

でも、BGMは懐かしの昭和ソングが流れていてギャップがすごい。笑
メニューも一味違う!観覧車は一見の価値あり♪
まずはテーブルに、醤油やポン酢などのつけダレ6種類が準備されます。
生しょうゆ・糀しょうゆ・ゆずぽんず・玉葱醤油・胡麻油・黒胡椒醤油。
ちゃんと合う料理についての説明書きもされているので迷わないです^^
お通しは、トリュフの茶碗蒸しでした。
泡立ってるし卵だしまずトリュフ?!ってとても驚きました。最初から盛り上がること間違い無し!
野菜食べたいってことで、「農園野菜のバーニャカウダ」!
なんだこれ!植木鉢に入った溢れんばかりの野菜が登場です!2人前からの注文なので、この写真は2人前になります。
取るのがちょっと大変だけど、写真撮ったりいろんな野菜が楽しめておすすめです。(バーニャカウダーソースを写しそびれました。ごめんなさい
おでまし!「名物!お刺身観覧車」
ド迫力です!この観覧車も2人前からの注文なので、2人前。これで2人前?!って量です。
観覧車のふもとにある、泡立てたポン酢につけて・・・
うまい。
日本酒や九州の果実酒など、お酒も豊富でデート向き
ちなみに、お酒の種類も豊富です。
日本酒も、フルーティーで女性も飲みやすいものから、キリッとした旨味のものまで、わかりやすくメニューに書いてあり、あまり日本酒が得意でない私もこの日はガンガン飲みました!笑
果実酒・サングリアもあるし、私的にはデートでオススメのお店かなって思います。種類豊富ってほんといい!
個室は無いですが、混んでてもそんなに騒がしくならない席数だとおもいます。ほら、ミラーボールも回るし、ムードはね、ほら、満点?ね?
みんな大好き唐揚げも。
大きめ&骨付きでした!ここでも意表をついてくる。
珍しい、「明太子のアヒージョ」
おいも入ってた!油に味が無いタイプのやつなのでパンは付属のみでOK。
ブリかま〜〜〜〜
これ、すっごく美味しかった。おすすめです。お魚好きなら食べてください。ふわふわだった^^
デザートは話題のスモア!
で、でたあ〜〜〜!私がずっと食べたいと思ってたけど東京ばっかに進出して名古屋で全然食べれなくて美味しそうなフローズンスモア画像を検索しては生唾飲み込んでた奴ーーーー!!!!!!
このお店では、フローズンマシュマロって名前みたい。
早速注文すると、枝に刺さったマシュマロを持って店員さんが登場、
したかと思えば・・・!
目の前で炙ってくれます!!!
しゃ、写メ写メー!!って超テンパったので、写真撮りたい人はちゃんと準備しておいてくださいね。
フローズンマシュマロ、完成♪
新感覚ハイブリットスイーツを食べれて大満足です!
想像と全く違うお店で、演出もかなり力を入れていてとても楽しめました^^
他にも気になるメニューがあるし、また行かなくては・・・♡
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!