【閉店しました】路麺えんそばで、日本酒とおそばを堪能
こんばんわ。
ちゅうのげです。
暑くなってきましたね!いよいよ夏本番。暑くなると、どうも麺類を好んで食べてしまいます。
そこで、先日イベントでも行った円頓寺にある「路麺えんそば」におそばを食べに行ってきました!
↓先日のイベントはこちら
【えんそば&凡才で開催された、「日本酒×日本ワインの会」に行ってきた!】
人気そば店の3号店が円頓寺に!
円頓寺商店街に2016年2月にオープンした「路麺えんそば」3号店のこちら。

「えんそば」の名前は聞いたことがありましたが、行ったことがなかったので先日のイベントはとてもラッキーでした。
そして、とても良い雰囲気だったので、また来てしまいました。
この日は扉が開けっ放しで開放感がありました。
席は基本テーブル席で、相席風の大きなテーブルが真ん中にあります。

この日は平日で仕事終わりにすぐ行ったので、空いていました。
充実のメニュー&安心の価格設定
メニューはこんな感じ。
ざるそば・・・かけそば・・・安すぎやしないか・・・?
メニューに驚愕しつつ、季節限定にすぐ負けてしまう私は「ネバそば」を注文しました。
ご飯物や揚げ物もあって、酒飲みには嬉しい。日本酒も色々ありました。
その中でも、私はコレ!

作 プロトタイプ G
以前、友人に勧められて飲んで、とても美味しかったので!
日本酒をワイングラスに注いでもらえます。最近こういうお店多い気がする。
日本酒を楽しんでいると、おそばもやってきました。
ネバそば(温玉トッピング)

なんとなく、オクラととろろはイメージ出来ていましたが、まさか納豆まではいっているとは!!!
納豆大好きな私は大喜び。天かすが別添えなのも嬉しい・・・♡
混ぜずに食べたり、少し混ぜてみたり、存分に楽しみました。
ピンっとしたお蕎麦がたまらないです。夏にピッタリ。
最後に、そば湯をポットで持ってきてくれます。

しかし、わたしはそば湯をこのメニューでどう使っていいかわからず・・・
ネバネバだし、温玉も混ざってるし、どうしよう?と思って、少し混ぜてみたもののよくわからなくなりましたw
どうしたら正解だったの・・・?誰かおしえてほしいw
次は、王道のざるそばを食べに行きたいです^^
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!