無ニンニク餃子が食べられる「円頓寺ぎょうざ関山」でサク飲み!
どうも!ちゅうのげです。
今年の8月は、ゲリラ豪雨ばかりで夏なのか微妙な気分になりますね…
でも湿気からは逃げられない、ジメジメ暑いそんな日は、餃子とサワーでクーッとやりたい。
そんなわけで、行ってきました!
円頓寺商店街の餃子スポット
場所は西区那古野2丁目、名駅から歩いていける円頓寺本町商店街(名駅に近い側)。目立つ佇まいで「円頓寺ぎょうざ関山」はあります。

夏らしくテラス席で食べたかったのですが、この日もゲリラ豪雨にふられちゃってビショビショ…!!!
外席は断念です。
店内はテーブルもカウンターも有ります。
カウンターでは一人のお客さんもいたので、一人のみにも良さそうです。
まずはドリンクメニューから。

バリキングが気になりましたが、ここは無難にパンチレモンサワー!
次に、メインメニューはこちら。

少数精鋭系!
餃子は、一口餃子としそ餃子の二種類。もちろんどちらもオーダーです!

ドリンクは安心のジョッキタイプです。
まずは枝豆をトップバッターに乾杯!
餃子を待っている間に、お店のオススメの食べ方を確認。

なるほど。色んなパターンで楽しめるように配分を決めてくれてる!
最近、「酢胡椒」めっちゃ好きなんですよね!!!!テレビで見て試してから、ドハマリしています。
ここにも酢胡椒文化があって嬉しい♪
まずは、一口餃子(無ニンニク)。焼きたてです。

言われたとおりに、まずは何もつけず食べてみました。
味がしっかりつけてあるので、このままでも全然いける!お酒が進む!
ニンニクがなくても全然物足りなさは感じなかったです。
次に、しそ餃子。大きさは一口餃子よりも小ぶりです。

しそのおかげで、さっぱり食べられます。
小さいからカリッと感が多めに楽しめて好きかも。
追加で餃子をオーダーしながらも、メンマもつまんじゃう。

安定のメンマ味。
メニューが多すぎないがゆえに、餃子に集中できるお店でした。
サク飲みにぴったりだと思う!
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!