【2019】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
はい、年末です、もうすぐ年明けです、そう。
ガレット・デ・ロワの季節ですよ〜!
最近少しずつ扱うお店が増えてきて、徐々に市民権を得つつあるガレット・デ・ロワちゃん。
ただし、予約販売のみのお店や、数量限定での販売をしているお店が多いので、早めの行動をオススメします!
さて!今年もまとめてまいりますので、よろしくお願いしまーす!
————
ガレット・デ・ロワとは・・・
ガレット・デ・ロワとは、フランスの新年の訪れを祝う伝統菓子です。
中にはフェーブという小さい陶器の置物(アーモンドで代用するお店が多いです)が入っており、それが入ったピースに当たった人は王冠をかぶり幸福が訪れるとされています。
みんなで切り分けて楽しめるので、お正月の手土産などにぴったり!
———–
▲これは去年のミッシェル・ブランのガレット・デ・ロワ(ホール)
前年度の、2018年の名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめはこちらです。
2019年のガレット・デ・ロワ情報がまだ公開されていないお店が多いので、見つけ次第どんどん追記していきます!
パティスリー・サダハル・アオキ・パリ
販売期間:2018年12月29日〜2019年1月17日(予定)※1月1日を除きます。
販売方法:店舗販売、オンライン予約
種類:ホール 2種類 ナチュール(スタンダード)、マッチャ
価格:ナチュール 3,240円(税込)、マッチャ 3,456円(税込)
詳細:直径16cm前後、フェーブ数種有り(選べない)、王冠つき
参考URL:http://www.sadaharuaoki.jp/noel2018/
シェ・シバタ
販売方法:店舗販売、オンライン予約
種類:1種類
価格:2,970円(税込)
詳細:直径約19cm、フェーブ1種、王冠つき
※フェーブは去年と同じものっぽい。
足立音衛門
販売方法:店舗販売(店舗一覧)、オンライン予約
種類:栗のガレット・デ・ロワ 1種類 2サイズ
価格:通常サイズ 2,160円(税込)、特大サイズ 4,320円(税込)
詳細:通常サイズ 直径約13.5cm、特大サイズ 直径約19.5cm、フェーブ1種、王冠つき
今年は足立音衛門さんのガレット・デ・ロワ(通常サイズ)を予約購入しました!
名古屋タカシマヤまで取りに行きまして、無事受け取り。要冷蔵なので取扱には注意です。
フェーブは別添えなので、箱にくっついてました。
中はこんな感じ。真ん中にフェーブのせてます、エクレアらしい。王冠もついていますよ。
フィルムに包まれているの、新鮮です。取り寄せができる商品感ありますね。
待望の断面はこちら、栗がまるごと入っています!!!さすが・・・!
パイ生地は冷蔵なだけあってしっとりしていて表面は少しジャムが塗ってある感じでつややか、そしてホクッとした栗が甘くて美味しい!
栗を存分に感じられるガレット・デ・ロワ、価格に対しての栗の満足度はかなり高めです。
ドンク、ジョアン
販売期間:2018年12月27日~2019年1月15日
販売方法:店舗販売
販売場所:名古屋近鉄店、名古屋松坂屋店 など(東海の店舗一覧)
種類:1種類(ドンクとジョアンで生地の模様や王冠デザインが異なるようです)
価格:2,160円(税込)
詳細:直径約20cm、フェーブ1種、王冠つき
参考URL:http://www.donq.co.jp/assets/news/pdf/181212_103.pdf(公式サイト)
リンツ ショコラ カフェ
予約期間:2018年11月1日~※数量限定につき、なくなり次第終了
引き渡し開始:2018年12月28日~
販売方法:予約販売
販売場所:名古屋ラシック店(店舗について)
種類:1種類 ダブルショコラ味
価格:3,780円(税込)
詳細:直径17cm、フェーブ数種有り、王冠つき
参考URL:https://www.lindt.jp/contents/chocolat-cafe/17729/(公式サイト)
ミッシェル・ブラン
今年も店舗に立て札がありました、予約受付中とのことです!(12/21時点)
販売方法:店舗にて予約販売(予約数によっては当日販売もあり)
種類:1種類(ドンクとジョアンで生地の模様や王冠デザインが異なるようです)
価格:2,592円(税込)
詳細:フェーブ1種、王冠つき
カルチェ・ラタン
販売開始:2018年12月27日〜
販売方法:店舗販売、電話予約にて数量限定で販売
販売場所:実店舗にて(中川区にある店舗についてはこちらから)
種類:1種類
レニエ・リヴゴーシュ
販売方法:店舗販売
販売店舗:名古屋タカシマヤ(ショーケースで発見!店舗情報はこちら)
種類:1種類 3サイズ
価格:グラン(21cm)3,024円、デュミ(18cm) 2,376円、プティ(15cm) 1,296円(各税込)
こちら、店頭で見かけてうっかり購入!年末の暴食を懸念し、プティを選択しましたw
箱にはちゃんとガレット・デ・ロワの説明を付けてくれています。
こちら、王冠はついていないみたいです。ディスプレイにはあったから、大きいサイズにはついていたのかな?
箱の中身はこんな感じ。表面の見た目はカリッと香ばしく、しっかり硬さのある印象。
断面はこんな感じです。まさか、まさかの、こちらにも栗が入っていました!w(足立音衛門で栗のガレット・デ・ロワを購入済み)こちらは、甘く煮たマロングラッセのような栗でした。まるごとではなく、スライス(半身?)が入っているタイプ。
パイはサクッとしていて縁のパイが多い部分はザクッとしていました。しっかりとパイ!
アーモンドフィリングの部分は、少し洋酒の香りが広がってマロングラッセと相性ばっちり!
そして、こちらレニエ・リヴゴーシュのガレット・デ・ロワで注目すべき点が・・・
フェーブがガチで中に入っているのですー!!!
これは楽しい。なんだかんだ、アーモンドで代用しているところのガレット・デ・ロワしか食べたことなかったので、このドキドキ感!
というか、まず包丁で切るときにドキドキするwガツンってフェーブにあたってしまったら元も子もないですからね。
そして、食べているときにフェーブを見つけた時の感動・・・は、今回家族が当たったので味わえませんでしたが、次こそはw
1,298円でこのワクワクが味わえるので、おすすめしたいガレット・デ・ロワです!
メゾンカイザー
販売場所:JR名古屋高島屋店など(店舗情報はこちら)
種類:1種類 2サイズ
価格:小 1,188円(税込)、大 2,376円(税込)
詳細:フェーブ有り、王冠つき
ブールアンジュ
店舗に行くと、大きなポスターを発見!(12/29時点)
2019年1月2日〜販売開始のようですね。
写真からすると、フェーブも何種類かあるみたい!今年もピース売りしてくれると嬉しいな〜期待♪
ラ・メゾン・ジュヴォー
こちらも店舗に赴いたら看板発見!(12/29時点)
写真から察するに、今年も3サイズ展開してくれそうですね!
販売期間:2019年1月2日〜(予約は12月26日〜受付中!)
販売方法:店舗販売
販売場所:KITTE 名古屋店
ベーカリー&レストラン 沢村
予約販売期間:2018年12月26日(水)〜2019年1月31日(木)
販売場所:ミッドランドスクエア 地下一階 ベーカリー&レストラン沢村 名古屋
価格:2,200円(税抜)
詳細:直径 約18cm
参考URL:https://www.b-sawamura.com/concept20181221.php
フォション
販売方法:店舗販売
販売場所:高島屋 ジェイアール名古屋店
他にも売っているお店をご存知の方がいたら、Twitter宛にご連絡いただければ追記します!
https://twitter.com/chunogechan/
あ〜早く食べたいな、ガレット・デ・ロワ♥
最近の投稿
- 2024年12月8日
- 【2025】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2023年12月24日
- 【2024】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた