自分で割れる!ふわとろオムライスをCAFE BAGUS(カフェ バグース)へ食べに行ってきました
今日はオムライス!
オムライスと言っても、種類が案外ありますよね。
昔ながらの薄焼き卵で包んだものや、半熟よりも手前くらいのタマゴを流しかけたものなど。。
今回は、オムレツ状態からパッカーン!って割れるタイプのオムライス、食べに行ってきました!
笠寺でオムライスが人気のCAFE BAGUS
名古屋市南区の23号線沿い、おしゃれな存在感を放っているお店が、CAFE BAGUS(カフェ バグース)です。
最寄り駅は笠寺駅ですが、結構距離があるので車でいくのがオススメ。
どこか異国感漂う外観が特徴的。

あいさつを読むと、バリからインテリアなどを輸入しているみたいで、落ち着いたエスニックな雰囲気が居心地良かったです♪

外観の異国感も、このコンセプトからだったんですね〜
ランチは混雑必至
土曜日の11:30くらいに行ったのですが、もう満席で待ちの状態でした。
空きそうだし待つことにしたのですが、どのくらい待つかは予想さえも教えてもらえないシステムのようで、諦めて帰るお客さんが多数・・・
でも、ちょうど前のお客さんが食べ終わるタイミングだったらしく、10分位待ったら案内してもらえました♪
メニューはこんな感じ。
BAGUSオムライスランチを選択。ソースを選べるのがうれしいですね
料理を待っている間は、オムライスのキレイな割り方のHow toを読んで予習・・・!

期待が高まります・・・
予熱で固まってしまう前に早めにOPENしないといけない・・・ハラハラ・・・
お待ちかね、到着です!

サラダは水菜と大根。もうちょっと量が多いとなお嬉しいなぁと思ったのは、食いしん坊目線だからかな・・・w
それにしても、タマゴがぷるんぷるん!はちきれんばかりです!早速、早速割りましょう!!
入刀をダイジェストで・・・↓

まさにふわとろ〜!楽しい!あと16回やりたい!
ご飯は定番のチキンライスでした。
食後のドリンク。

話の長くなる女性陣には、食後のドリンクってうれしいですよね〜( ´ー`)
たまごパッカーン体験がしたい方はぜひ!
最近の投稿
- 2022年11月22日
- 【2023】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2022年2月12日
- 【2022】名古屋タカシマヤ アムール・デュ・ショコラで私が買ったもの
- 2021年12月13日
- 【2022】名古屋で買えるガレット・デ・ロワまとめてみた
- 2021年11月14日
- 今人気の大衆酒場テイストな「ひとくち餃子ストライク」で、ルーロー飯で昼飲み!【昼ベロ企画!第12段】
- 2021年6月15日
- 今話題のマリトッツォを「高級食パン専門店 嵜本 (さきもと)」で食べてきた!